【認知行動療法】思考の癖10パターンのご紹介 〜認知の歪みとは〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 56

  • @Mエム-q3j
    @Mエム-q3j 3 года назад +18

    ほとんどが当てはまり、今までの生きづらさが良くわかりました。まず、歪んだ思い込みに気づくだけでも、自分を変えていくきっかけになりますね。為になる動画をありがとうございます。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りだと思います。私も気をつけて生きていこうと思います。ストレスかかると顕著に現れます。

  • @WEIHSIAO
    @WEIHSIAO 3 года назад +8

    もっと多くの人にこのチャンネルを知って欲しいです。

  • @HO-bz6rb
    @HO-bz6rb 3 года назад +7

    とても分かりやすい動画で勉強になります。認知行動療法はとても興味があり、具体例で説明してくださっているので、理解しやすかったです。

  • @aikasun613
    @aikasun613 3 года назад +6

    社会人になったばかりの息子が職場の人間で悩んでるので、先生のチャンネルを紹介しました。

  • @fishing_rod12124
    @fishing_rod12124 Год назад +3

    自分が認知の歪みを持っている事は薄々気付いていたのですが、今までの考え方を治すのは時間が必要だと感じました。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  Год назад

      考え方わ直すのには時間がかかりますが、行動を変えるのはすぐできます。そのためまずは行動から変えていくのがよろしいかと思います

  • @junkok270
    @junkok270 Год назад +1

    もう現実が辛くてどうしようもなくて、辿り着いて嬉しい気分になりました。10パターン全て持ち合わせます!すごいぞ~わたし、今から書き出して、日々、思考のチェックをしていきます。ありがとうございました。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  Год назад +1

      お役に立てて幸いです。
      何か辛いとか、偏った考えになったら、以下の観点で別の考え方はできない?ってやってみるといいです。
      1. 根拠は?
      2. 反証は?
      3. 考えが習慣化していない?
      4. 見逃している情報は無い?
      5. 全か無か、になっていない?
      6. 極端さや誇張はない?
      7. 一部分だけに焦点を当てていない?
      8. 情報源は確か?
      9. “あり得る”を”よくある”と混合していない?
      10. もとにしているのは感情?それとも事実?
      11. 関係ないことに注目していない?
      認知の再構成と言いますが、これを日々やり続けると、生きづらさが解消されていきます

  • @わんをを美穂
    @わんをを美穂 Год назад +2

    全部当てはまった

  • @りっこはらみちゃん
    @りっこはらみちゃん 3 года назад +7

    ちょつと、当てはまる事も有ります。皆さんは、いかがでしたか❔
    とにかく、気を付けてようと思います(*^-^)

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  3 года назад +2

      コメントありがとうございます(^^)
      私も、、、当てはまることたくさんあります。気をつけて生きていこうと思います(^^)

  • @drivelast5617
    @drivelast5617 2 года назад +4

    ネガティブも悪いことじゃないんだけど、偏りすぎるとデメリットが目立って来るんだと思います。
    今の自分を大切に、偏りやすいことを自覚できるとよいですね。

  • @mmmyyy666
    @mmmyyy666 Год назад +1

    めちゃくちゃわかりやすい^_^
    でしゅ

  • @わかちこ-p7t
    @わかちこ-p7t Год назад +1

    はじめまして!
    私自身最近うつ病のためにリワークプログラムに通っていたのですが、この動画はとても分かりやすく、共感できる内容だと感じました!
    忘れないように自分でもパワポでまとめようと思っているのですが、猫のフンさんが使っているイラストがとても見やすかったので、どこからダウンロード出来るか可能であれば教えて頂きたいです。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  Год назад

      動画のご視聴ありがとうございます。こちらは「videoscribe」というソフトを使って、自前で作成しております。そのため、ダウンロードとかは難しいかと思われます汗

  • @高橋香-u3k
    @高橋香-u3k Месяц назад

    私も娘もほとんど当てはまり、自分を変えたいのですが凝り固まった思考をどんな方法で変えれば良いのでしょうか?

  • @croissantaro
    @croissantaro 3 года назад +4

    私も全て当てはまっています。自分で修正するように考えていきたいのですが、ある意味でどれも似通っているというか、自分の思考がどれに当てはまるのか区別がつきにくい感じがします。(説明はわかりやすかったです。)たとえばマイナス思考や過小評価、白黒思考とレッテル貼りや結論の飛躍など、
    それぞれにはっきりとした違いというのがあるのでしょうか。そもそもそんなことは考えず当てはめて直せば良いと言うものでしょうか。もはや考え過ぎてますね。。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  3 года назад

      コメントありがとうございます。仰る通り、どれも似ていて、完全に独立はしていないと考えています。
      なので逆に「どれに当てはまるか?を詳細に考える」のではなく、「ざっくりどんなのがあるのかな?」でいいのかと思っています。
      私の場合は、すべき思考、白黒思考が強いですが、とりあえず、「すべき思考が強いから直していこう」みたいに考えています。

    • @croissantaro
      @croissantaro 3 года назад

      @@猫のフンメンタルハック大学 ご返信ありがとうございます!そうですね。たしかにそれを突き詰めることが解決ではないですもんね。動画からアドバイスまで全て参考になりました。ありがとうございます😊

  • @yasuko2376
    @yasuko2376 3 года назад +2

    白黒思考 マイナス思考 ラベリング すべき化は、当てはまりますね。
    為になる動画配信をありがとうございます。
    今日は、母のテレビ面会に妹と行く予定でしたが、他人行儀なラインが来ていて嫌な気持ちになりました。体調不良の為、本日は欠席致します。返信は結構ですと。バスで行ったのですが、正しいバスに乗ったはずなのに急に不安が襲ってきて途中下車してしまいました。少し歩いて目的地に停まるバスがきたのでよかったですが。母も気持ちが悪いと言って面会にならなかったです。
    明日病院行ってきます。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  3 года назад +1

      私もにてます。まずはこれに気づくことが、大きな一歩だ!と思うようにしています笑

    • @yasuko2376
      @yasuko2376 3 года назад +2

      @@猫のフンメンタルハック大学 そうなんですね。辛いですよね。私もそう思えるようになればいいのですが。HSPと不安障害という本と、あがり症の本とADHDの本を購入しました。これからゆっくり読みます。

  • @wow2mom2
    @wow2mom2 9 месяцев назад

    この動画の内容自体に動画主の認知バイアスが少しかかっているように感じました。何か偏ったような気がするのは私だけでしょうか? それとも私自身が強力な認知バイアスを持っているからそう感じたのかな?

  • @心-w1x
    @心-w1x 3 года назад +3

    ほとんど当てはまるのはヤバイですかね😅

  • @st-nf4fw
    @st-nf4fw 2 года назад +2

    ほとんどがあてはまります……💦
    普段から意識するだけでも変わりますかね……??

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  2 года назад

      「当てはまる=悪い」と捉えず、こんな考えの癖があるんだな〜と思おうと良いかもしれません。また、普段から意識するだけでだいぶ変わります!

  • @匿名-m1c8x
    @匿名-m1c8x 2 года назад +2

    猫のフンさんは臨床心理士さんですか?

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  2 года назад +2

      違います。サラリーマンしています

    • @匿名-m1c8x
      @匿名-m1c8x 2 года назад +2

      そうでしたか。他の視聴者に好評のとおり、とても整理されて質の高い内容なので知りたいと思った次第です。
      特に心理学に関係ないお仕事をされているのであれば、大学での専攻が心理学とかですか?そうでないなら、失礼で恐縮ですが、どうして、よりによって心理学の分野…特に、認知行動療法に関する動画を制作なさっておられるのですか?御自身の経験と独学によるものですか?よろしければお聞かせ願えると私もますますハマってチャンネル登録しやすくもなります。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  2 года назад +4

      うれしいお言葉ありがとうございます😭
      大学の専攻も心理学とは全く関係なく、現在の仕事も全く別業種で働いております。
      精神系については、ほぼ独学となります。医師からの話や、本、インターネット、論文などを読み知識を深めております。
      なぜ心理学を勉強しているか?
      のお答えとしては、
      「自分が生きるのに苦労をしており、それを乗り越えるために心理学などを勉強している。」
      になります。
      (心理学だけでなく、哲学書なども読んでいます)
      今日に至るまで、様々なことに悩んでおりました。
      妻が4年前から精神疾患(ADHD、双極性障害、複雑性PTSDなど)と戦っており、そのサポートをしております。
      サポートする側として、
      ・精神疾患について
      ・薬について
      ・心理療法について
      など、様々な勉強をしてきました、
      また、私自身も育児の悩みから精神科に通っており、ちょうど今、認知行動療法を受けている状況です。
      これらの経験や、学んだことを動画にし、発信している。そんな経緯となります。
      本当は、精神系を満遍なく動画にしていきたい。という思いがあるのですが、
      「実際今苦しんでわいること」ベースで動画は作っております。
      なので、視聴者様のニーズに合った動画を作るもいうよりは、自分の課題解決方法をみんなにシェアして、何かのヒントになればいいなと思って動画は作っております。
      長文失礼しました🙇‍♂️

    • @匿名-m1c8x
      @匿名-m1c8x 2 года назад +2

      御返答ありがとうございました。やはり自分自身の経験とか必要を通して勉強され、その成果が動画になっているので、視聴者にとって説得力があり、わかりやすい内容になっているんですね。なるほどです。同じく認知行動療法に関する精神科医の動画もありますが、自分の経験が入っていないためか錯綜としてわかりづらかったのです。こちらの動画に出会えてよかったです。ちなみに自分の妻も双極性障害で通院しているので精神系は切実な分野です。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  2 года назад +2

      またまた嬉しいお言葉ありがとうございます😭
      奥さまも双極性障害を患っていらっしゃるのですね。少しでも落ち着いていることを祈っております。
      このRUclipsを始めたきっかけにもなるのですが、先生から言われることと、当事者には大きなギャップがあると思っています。
      病気ではない先生から「こうしてごらん」と言われても、出来ないから困ってるんだよ。とか、
      的外れ感といいますか、
      そういうのがあると思ってます。なので、当事者の経験、体験をシェアすることで、先生と患者側の壁みたいなものを少しでもなくせればと思っています。
      コメントありがとうございました。今後も少しでもお役に立てれるような動画を配信していきますので、ご視聴していただけると幸いです。
      どうしても、私の「今困っていること」ベースで動画を作るため、刺さらない動画とかもあるかと思いますが笑

  • @kinakomoti12345
    @kinakomoti12345 2 года назад

    自由意志は存在しないので、
    本当に必要なのは適切な他者に助けを求めることだと思います
    自分一人で半端に知識を聞き齧って思い煩っても本当に何も意味ないよ

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  2 года назад +7

      コメントありがとうございます。
      これは実体験ですが、他者への助けを求めるための必要条件として、思考力と知識が必要だと私は考えます。
      ソクラテスの「無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり」とあるように、無知だと助けすら求められない状況になります。従ってら半端であろうが知識を得ることは「意味ない」活動とは私は考えておりません

  • @カモ-s7w
    @カモ-s7w Год назад +2

    完璧主義者は面倒臭がりじゃないかと思うこの頃

  • @秋穂ひだまり
    @秋穂ひだまり 2 года назад +1

    ずばりです
    全部ネガティブに変換して
    最後は皆から嫌われて
    破滅すると思っています

  • @矢印たかし
    @矢印たかし 2 года назад +2

    人のことは客観的に観察できるのに、自分のことはまるで分からない。 自分はどんな性格でどんな癖を持っているのか? 自分が自分を見られたらどう感じるのか? 誰か教えて! 人生は自分を探すゲームなのかも知れない。

    • @猫のフンメンタルハック大学
      @猫のフンメンタルハック大学  2 года назад +2

      本当にそれです。自分のこととなるとわからなくなりますよね。

    • @kurominmi
      @kurominmi Год назад +2

      もし、あなたがあなたの友達や家族という立場だったら
      どのようにあなたに助言しますか?
      自己否定が強い場合、
      例えば
      「自分は何をやっても上手くいかない」と自動思考では感じている場合、
      友人の立場で考えてみたら
      「いや、でもここの場面では割とよくやっている時もあるから、何をやっても上手くいかない訳ではない」など客観的に判断できるかもしれません!
      そうやって自分を客観視し、励ましていく事が認知の歪みを修正することに役立つようです。

  • @オーム-u3n
    @オーム-u3n 5 месяцев назад

    だんな、ぜんぶ

  • @saosound4140
    @saosound4140 2 года назад +1

    最初の60点の話し。
    例えば貴方の人生60点ですって言われた時どう思うかで例えたらわかりやすいよ。
    半分よりちょっと上だなって思うか、低い!って思うか。
    テストって言われるとそんなに重要視しないし明確で無い。